新卒2年目がSEOや仕事や日常生活について書く

新卒2年目の社会人が勤め先の会社で学んでいるSEOのことや、仕事に対する考え方捉え方などを書き綴っていきます。そのほかにも漫画やアニメなど、ジャンル問わず好きな事を書いていこうと思います。たくさんの人の目に触れてもらいたいです。

新卒一年目がそろそろ終わるというのに...

久々に更新!
最近は新しい業務になり、うまく結果が出せていない状況。。。

もともとやりたかった分野ではあるからうれしいことではあるが、如何せん、時間がかかってしまう。。

相変わらず知識がないことが悲しい。かといって日頃勉強しているかと言ったらしていないから自業自得なんだけどねw

 

今日は朝からお客さんに送るメールを作成(この会社にいてそろそろ二年経つけど、何気に初めてw)して、気づけば15時。

 

そこから資料作成に必要なデータ取得。気づけば17時。

 

やっと資料作成を始めて、どうにか完成したのは21時。そこから修正修正のあらしで今に至る。

 

おわんねええええww

 

なんどもクソッタレっておもった。

 

だけど、最近は少しずつ、早くなってきた。前までは1資料を作るのに3日かかっていた。現在は1日に1資料を作れる。

 

自分の力がもっと伸びることを信じて、今後も走り続けます!!

 

 

とりあえず月初つらいww

インベスターZという漫画を「99%OFF、1冊5円」で購入。読んでみた らおもしろかった

おひさしぶりです。

 

最近も相変わらずほぼ毎日働いています。だいぶ落ち着いてきたものの、相変わらず変化が大きな会社だなと感じています。

 

面白いから良いんだけれどねw

 

今日久々にブログを書いたのは面白漫画を見つけたからです

 

それはタイトルにも書いている

 

「インベスターZ」というマンガ

 

f:id:miya_blo:20171029185304p:image

 

http://a.co/25vvyLm

 

最近、ツイッターで「三日間限定、完結記念Kindle版インベスターZが1冊5円」という広告が流れいたんです。

 

なんか怪しいなと思って「インベスターZ」について調べたところ、「とある優秀な中学生が進学先の巨額な金額3000億円を使って投資を始め、資産運用を行う」という作品

 

最近、僕自身も資産運用に興味があったので、すぐに全巻購入しましたw

 

全20巻。そう、なんと100円で全巻を購入。

 

非常に運が良かったなとw

 

ちなみ本来の価格は1冊500円、つまり99%OFFなんですw

 

いま9巻くらいまで読んでいて、かなり勉強になっています。株投資についてさらに興味が湧きました。

 

作品自体も面白いのですが、ぼくが特に面白いと思ったのは「この作品を1冊5円で販売」したこと。

 

著者は一体何を思って考えたのでしょうねw

そこに興味があります。

 

広告の打ち出し、人の興味の弾き方としては大成功なのかもしれません。

 

WEBマーケティング関係の仕事をしている手前、そこの部分が非常に気になります。。

 

まとめ

・99%OFFの漫画を買いました

・最近、興味を持っている投資についてのマンガです

・なんで著者は99%OFFにしたんだろう

・WEBマーケティングに携わる身として、著者の今後の動きが気になる

 

そんな感じで、終わります。

【「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣】を読んで②

相変わらずの忘備録です。
業務にメンターに生活に、あいかわらずバタバタしていますが必死に毎日くらいついてます。

仕事が速い人は明確な目標があり、遅い人は目標がない。


その日その日の目標を立てることで濃密な日を過ごすことができます。成長もできます。私自身、非常にめんどくさがりでわりとその日その日をだらだらと過ごす日が多いです。しかも、そういった日に限って苦しくはないけれど、あまり面白くないんですよね。やはりなにかしら目標をもって取り組んでいるときは苦しい時がほとんどですが、やりがいや成長を感じることができます。本の中でも「目標を立てることで『無駄なことをする時間が無くなり、目標達成に向けて集中力も高まるため、仕事が速くなる』」と書かれています。時間は誰しもが平等にあるもの。大切に使いたいものですね。目標を掲げて、それを達成するための計画をひとつひとつこなしていく。理系のクセに目標達成に向けての逆算が苦手ですw

仕事が速い人は未来を見つめ、遅い人は今を見つめている。

将来のことを考えて、未来に投資している人が断然仕事が速い。これはもう明確ですね。確かに、その時その時はめんどくさいし、やりたくないけれど、後々のことを考えるといまめんどくさいことをすることが非常に大切です。今つらい思いをしておくことで、あとは効率化できるわけですから、同じ仕事でもかなりスピードが違う。同じ時間を過ごすにしても活用の仕方が全然違うと思います。将来が決まると今日やることは未来から逆算できます。未来のために勉強をしたり、スキルを高めることで将来の自分を最強に一歩近づけます。仕事を早くこなして、自分の未来に対して投資しましょう。

仕事が速い人は能動的、遅い人は受動的

指示を待つことが多いです。うん、すごくわかるw
しかし、自分で仕事を見つけて、自分から進んで何かをやることで、誰かが生み出した仕事をする寄りもずっと面白いと思います。上司がよく言っている「仕事をどんどん作っていく」ってやつですね。まるで未来を見透かされているかのように毎日、言われています。(笑)そのように、自分からどんどん仕事を見つけ、こなし、精錬していき、アルバイトさんや部下に卸していく。そうすることによって会社も仕事ができ、自身のレベルアップにつながりますね。あーがんばろ。

仕事が速い人は自分で時給を決め、仕事が速いひとは会社から時給を決められる。

たまにおもうやつですね。私の場合ですと、コストを時給に換算した場合、なかなかな金額になるのですが、やっぱりそれを意識した時と意識しなかった時とでは業務にたいする生産性に大きく違いが生まれています。付箋に「お前のその仕事はいくらだ!?」とでも書いてデスクにでも貼っていこうかな(笑)本でも「仕事が速い人は、『一つ一つの仕事の量を分析して、それにかけられる時間を算出する。そして、その時間で終わるように計画を立てて、仕事をやっている。』」と記述されています。そういった自分や仕事にかかっているコストを意識することでさらなる時間に対しての時間の意識が変わると思いますし、時間を意識することで自分自身の生産性の向上と将来に対しての投資につながると思います。

【「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣】を読んで①

忘備録として

 

僕自身、日々の仕事に多くの時間を費やしているので(自己投資だと思ってもいますが)少しでも他のことで自己投資できる時間を確保できたらなと思って読むことにしました。

 

①仕事が速い人はガンガンものを捨てる、仕事が遅い人はなかなか捨てない


人は毎日、10分間物を探している。一年間でなんと50時間つまり2日も無駄に消耗している。その無駄をなくすためにも最低限のもので仕事をする必要がある。探し物をなくすだけで、その時間を仕事に費やすことができる。

 

②インターネットから離れることで仕事を早くすることができる


即レスを求められるうちの会社としてはなかなか相容れないところだなあと思う。私自身も集中力が途切れるので、あまりメッセージは見たくないのが本音。

 

③道具にこだわりを持ち、効率的な使い方をする


こだわりを持つという些細なことが、総合的に見て時間を短縮することにつながり、仕事をする時間を短縮することができる。

 

④仕事が速い人は隙間時間を使う


時間を作ろうとするのではなく(実際のところ無理)、隙間の時間を使ってやることが大切。時間に対する意識も変わる。私自身としては読みたい本が大量にあるので、一冊ずつ読むのではなく、複数の本を時間を縛って読もうと思っている。

 

⑤ローカルではなく、クラウドを使うなどして新しいものをどんどん取り入れる


会社のメールソフトが決まっている、内勤だから外で仕事をすることはない。いろいろとそれてしまうことがあるが、すごく大切なことだと思う。GoogleクラウドやGmailなど、Googleが出しているソフトはほんとすごい