新卒2年目がSEOや仕事や日常生活について書く

新卒2年目の社会人が勤め先の会社で学んでいるSEOのことや、仕事に対する考え方捉え方などを書き綴っていきます。そのほかにも漫画やアニメなど、ジャンル問わず好きな事を書いていこうと思います。たくさんの人の目に触れてもらいたいです。

食事で自分管理

基本的に腹いっぱいにならないようにご飯を食べています。

 

これには理由がありまして、、

 

「眠い」「だるい」

 

といった体に支障をきたすことが顕著に出るからです。

 

 

食べ物を食べすぎて眠くなったり、だるくて生活に支障をきたすのは非常にもったいないことです。

 

時間は有限、お金持ちとか関係なしに時間は誰もが平等に持っているものです。

 

いかにその時間でいろんなことをするか。

 

本を読んだり、ゲームをしたり、勉強したり、ネットをしたり、外で遊んだり、人と会ったり…

 

それを考えると、ご飯の食べ過ぎで眠いだるいで生産性の低い時間を過ごすのはもったいないと思います。

 

時間を有効的に使いたいのであれば、食事の仕方も大切になります。

 

 

ご飯を食べて眠くなるのは主に炭水化物が原因で、消化するにあたって血糖値が上がりそれを抑えるために眠くなったり、体全体がだるくなるそうです。(あくまで私個人の経験上の話です。)

 

だから、炭水化物を抑えて、飲み物はジュースなどの砂糖が含まれているものはできるだけ控えて水やお茶を飲むのがおすすめです。インターン先の会社や学校では二リットルのペットボトルを持ち歩いて飲んでいます。

 

そんなこんなでもし、ごはんを食べた後に眠くなってしまい、時間を無駄にしたなあと思っていて、自分の時間を有意義に楽しみたいものにしたいのならちょっとしたことからでいいから食事制限をしてみたらいかがでしょうか?

ブログを始めた理由

なんで僕がブログを始めたのか一言でいうと、

「将来のため」 

です。

 

現在(2017/1/24)は大学生ですが、四月には新社会人です。

内定先の会社では、Webコンテンツマーケティングに関する業務を行います。

 

そこで活躍するためには、やはり自分自身がWebコンテンツマーケティングを行う必要があると考えています。

 

そうすれば、自分で会社の仕事を生み出すことだってできるし、何より知っていることを仕事にできるってめちゃくちゃ楽しいと思います。

 

話は少しそれますが、

これからの人生の半分の時間は仕事になると思います。後の半分は寝ていたり、家族と過ごしたり。もう自分自身の時間ってあまり多くはないと思います。

 

その半分の時間を自分があまり知らない・興味のない業界の仕事するなんて非常にもったいないと思いませんか?

 

だったら、自分からその業界・仕事のことを知りに行って自分のものにして、自分で会社の業務を生み出したり、起業、副業にしてしまいましょう!

 

知っているから仕事も楽しくなるのです。

 

例えば、ゲームだってルールを知っていれば楽しいでしょう?

最初は何もわからなくてただただつまらないものかもしてませんが、ルールを知ればゲームをすることができる。そうしたら楽しめる。そして、自分なりの戦略を考える、そして自分だけの武器ができる。

 

最初はなにもわからないから全く面白くなかったのに、気づいたらめちゃくちゃハマっちゃっている。そんな経験ありませんか?

 

ちなみに僕は、パズドラをやっていなかったとき、まわりの友人が楽しそうにやっているのを見て「お前らガ〇ホーの餌食だぞ!」なんて言ってました(笑)

今ではその友人たちよりもやりこんでいて、いまだにプレイしているのは僕くらいです(笑)

 

とまあ、ようは仕事に対しても同じことを当てはめることができます。

 

実際僕は今、内定先の会社でインターンをしていて、最初は

 

「全然思ってたところと違う。業務あまりおもしろくないな」

 

なんて思っていました。

 

しかし、業界のこと、会社のこと、商品のことを知っていくと

瞬く間に面白くなっていきました。

 

「この機能すごい」「こうしたらもっとよくなるんじゃないか?」

 

いろんな考えが頭の中を駆け巡りました。

 

いやーすごいw

 

とまあそんなわけでいろんなことを知ることが仕事を、自分自身を楽しませるコツなんだという考えに至りました。

 

そこで目をつけたのが、手を出しやすい「ブログ」

 

こうして、自分自身の考えを発信できるのはアウトプットの練習になるし、文章力、タイピング力を鍛えられます。

 

なにより、自分自身の会社の業務に近いものがあるからです。

 

頑張ればブログでお金を稼ぐこともできますしね(笑)

 

会社に頼らずしても自身の頭と手でお金を得ることができるなんて、かなり素晴らしいビジネスだと思います。

 

これからはいろんなことをロボットがやってくれます。そうなると人間にしかできない仕事ってなかなかないと思います。

 

人間にしかできない仕事としてブログはひとつ当てはまると思います。

 

今のうちから、自分が動かなくてもお金が入ってくるような仕組みづくりをする必要があります。年金だって70歳から支給なんじゃないかとかささやかれていますしね。

 

なにかひとつ自分なりのビジネスを考えるのは今後大切になると思います。いつまでも仕事は「降ってくるもの」とは限りませんからね。

Googleモバイル検索に「他の人はこちらも検索」機能が登場!そして3つの特徴!

「他の人はこちらも検索」

みなさん、お気づきでしょうか?

 

モバイル(スマホ)のChromeやsafariといったブラウザから検索をした際、

検索結果のページから適当にページをクリックし、

また検索結果ページに戻ると…

 

このような項目が出ています。

f:id:miya_blo:20170123182051j:plain

 

以前まではこのような仕様はありませんでしたが、

つい最近、実装されました。(アメリカではすでに実装済みだそうです。)

 

 

パズドラをやっている人ならわかるかもしてませんが、1/23の0:00からイベントでノーマルダンジョンスタミナ0イベントが開催中です。ガネーシャをリーダーにして(リーダーにしていたら、クリア後の獲得経験値が1.5倍にできるめっちゃありがたいモンスター)周回できるパーティーを探していました。(笑)

 

三つの特徴

今までの関連ワード機能にはなかった新しい特徴が「他の人はこちらも検索」には3つあります。

 

  • 検索結果のページに戻ってきたときに表示される
  • カルーセル表示形式
  • 一度訪問したページの直下に表示される

 

「検索結果のページに戻ってきたときに表示される」

 

一つ目の特徴として特徴として

「検索結果のページに戻ってきたときに表示される」

 

最初に検索した際にこのような項目はありません。

 

f:id:miya_blo:20170123184753j:plain

 

 

しかし、一度訪問して検索結果画面にもどるとこの項目が現れます。

 

 

f:id:miya_blo:20170123182051j:plain

 

なぜ、最初からではなく、一度戻ってきてから表示されるんでしょうね?

秘密は三つ目の特徴でわかりますよ!

 

カルーセル表示形式

二つ目の特徴としてこの項目は「カルーセル表示形式」となっていて、項目を横にフリックしてスライドすると検索ワードがさらに表示されます。カルーセル表示って直感的に操作できるモバイルだから便利ですよね!

 

一度訪問したページの下部に表示される

三つ目の特徴として、「一度訪問したページの下部に表示」されます。

  これまで、このような関連キーワードは検索結果ページの上か下に表示されていました。ではなぜ、このような仕様になったかというと、

 

「訪問したページの情報に満足していないから」

 

つまりGoogleは

「訪問者はこのページに対して求めている情報がなかった」と判断して、

 

「他の人はこの情報では不十分でしたか?他の人はこのようなキーワードで探していますよ」(siriの声

 

という項目を追加したのです。つまりユーザビリティ(ユーザーにとっての使い心地)を意識したGoogleさんの思いやりなわけですよ。

 

いやはやGoogleは常に進化しておりますなw

 

 

キングコング西野作「えんとつ町のプペル」を読みました。

今日、ふとツイッターを見たときになんと

キングコングの西野が最近話題の絵本「えんとつ町のプペル」を無料公開しているのを発見しました。

 

下に無料公開ページへのリンクを載せました!

 

さっそく読んでみたのですが、作者であるキングコング西野が言う通り、

えんとつ町は、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる、現代社会の風刺

をうまくあらわされたように感じました。

 

あと、なにより絵がものすごく綺麗。

 

表紙のデザインのクオリティーがとても高いなあと思っていたのですが、それが挿絵全部のページに施されていました。

 

現代社会の風刺だけでなく、登場するキャラクターたちの表情がうまく本人たちの心境を表していました。

 

子供だけでなく、大人が読んでも考えさせることがあり、かなり面白いと思います。

 

無料公開になっても、僕は形として残したいな!

 

公開ページはこちら↓

spotlight-media.jp

 

リンク否認のやり方を知っていますか?

そもそもリンクとは?

そもそもリンクって何かわかりますか?大まかに言って

  1. 内部リンク
  2. 外部リンク

の二つがあります。

 

内部リンクと外部リンクとは?

内部リンクとは

内部リンクとは自分のサイト(ページなど)に自分の記事のリンクを貼り付けることで、記事を書く際にこれまでに書いた自分の記事を引用することで説明を簡単にしたり、サイト内部の循環を良くし他の記事を読んでもらうことで閲覧者からの評価(PVやコンバージョン、滞在時間)を上げることができます。クローラー(サイトやページの評価を決定するロボットのこと)の巡回もしやすくなります。

 

つまり、内部リンクは記事の閲覧者にもクローラーにもうれしいものなのです。

 

外部リンクとは

外部リンクとは簡単に言うと自分のサイト(ページなど)以外の場所に貼られるリンクのことです。ネイバーまとめが非常にわかりやすいかと。自分のページへのリンクがほかの場所に貼られるということは「このURL先の情報はおすすめです!」といっていることなので、たくさんいろんなところに貼られることでその記事の評価が上がります。

 

内部リンクと外部リンクはたくさんあるといい!

このように内部リンクと外部リンクをしっかりと行うことで自身のサイトの評価が上がり上位表示やたくさんの方の目に触れることができるのです。

 

しかし、悪質なリンク(スパムリンク)があります。

上記で「リンクはたくさんあるほど良い」という文章を書きましたが、じつはきちんとルールはあります。たとえばツイッターとかで広告のみのツイートを見かけたことはありませんか?(レイ○ンのサングラスとか、出会い系とか)

 

ああいうスパムサイト(コンテンツとしてよろしくないサイト)からの外部リンクや短時間で大量に外部リンクを貼られると、クローラー(グーグルのロボット)は「リンク元の人間が故意に外部リンク数を増やして評価を上げているのかもしれない。」と判断してしまう可能性があります。

 

「故意にやっていなくて、ほかの人が勝手にやっているのにそんな評価を受けるなんてとばっちりだ!」

 

なんてことになってしまいます。これを逆SEOといって競合の評価を下げるために行う悪質な行為を行う業者もいます。

 

その対策として、【リンク否認】があるのです!

 

リンク否認しよう!

リンク否認とは悪質なサイト(ページとか)からの評価(良い・悪い)を受け付けないための施策です!

 

やり方としては是非とも「グーグルサーチコンソール リンク否認」とでも検索して調べてみてください!(書きたいけど長くなりそうだし、別記事で書いてもいいかなーってw)

 

定期的にリンク否認をしていい評価だけを集めよう

悪質なリンクの評価を絶ってしまえば、あとはいい評価だけが積み重なります!

ぜひとも良い評価を集めて効果的にサイトを運用したいのであれば、定期的にグーグルサーチコンソールで被リンクをチェックして必要であればリンク否認を行いましょう!

 

 

 

今日はh2をh3意識してみました。。